<span class="fontBold">日産自動車とルノーが開示している役員報酬に関する情報量の差は圧倒的だ</span>(写真=スタジオキャスパー)
日産自動車とルノーが開示している役員報酬に関する情報量の差は圧倒的だ(写真=スタジオキャスパー)

 上に示した2枚の写真をご覧いただきたい。日産自動車と仏ルノーが開示している役員報酬にかかわる情報の文書だ。2017年度の有価証券報告書(有報、ルノー側は「REGISTRATION DOCUMENT」)から、それぞれ抜き出した。左は1枚、右は28枚。余白が多い1枚紙が日産で、28枚の方がルノーだ。有報全体ではルノーは表紙や目次込みで468枚、日産は129枚だ。

 なぜ、ここまで差が出るのか。ルノーの役員報酬の書類を見てみよう。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1850文字 / 全文2079文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「シリーズ「会社とは何か」 日産の正体」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。