2023年3月20日号
-
PROLOGUE
百家争鳴、勃興する「創るAI」
世界を変える技術が現れた。対話型AI「ChatGPT」に世界中が百家争鳴の状態だ。「創るAI」に米巨大IT企業も色めき立つ。衝撃度を見極めねば、あっという間に出遅れる。
-
PART1
使いこなさねば生き残れない 対話型AIの威力に個人も企業も夢中
個人から企業に至るまで、ChatGPTの活用ブームに沸いている。単なる面白さではない。生産性が大きく変わることを皆が実感しているからだ。もはやAIなしでは生き残れない。巧みに使いこなす先進事例を紹介する。
-
PART2
オープンAIとは何者か ChatGPTの舞台裏に4つのブレークスルー
ChatGPTを生んだ頭脳集団、米オープンAIとは何者か。なぜAIは急激に発達し、なぜ対話できるようになったのか。生成AI誕生の舞台裏には、4つの革新があった。
-
PART3
失われる「日本語」という防壁 激化する国際世論戦、中露の工作に警戒
言論統制を敷く中国が、ChatGPTに対抗する対話型AIを開発中だ。台湾問題などで中国寄りの論調を広めるのではないかと台湾当局が警戒する。外国人もAIで楽に日本文を作れる時代となった。我々も世論工作に要警戒だ。
-
INTERVIEWS
世界の頭脳が語る「革命の本質」
ChatGPTがもたらしたAIの民主化は、経済、社会など全方位に大きな衝撃をもたらした。今後、世界はどう変わるのか。世界を代表する第一線の識者に聞いた。
-
校了乙
3月20日号特集「ChatGPT」を担当デスクが解説
日経ビジネス3月20日号特集「ChatGPT 破壊と創造」の読みどころを、担当した広岡延隆デスクが3分間で解説する。