2022年12月26日・2023年1月2日号
-
PART1
日本を揺るがす米中対峙のシナリオ 台湾有事を直視せよ 人、物、カネ全部止まる
2023年、台湾有事が日本の安全保障政策における最重要課題となる。現実となれば、どのような事態が生じ得るのか。2つのシナリオを紹介する。打撃は台湾にとどまらず、日本企業が中国に持つ資産や在中国日本人にも及ぶ。
-
PART2
円安、消費低迷、テックバブル崩壊…… 日本経済を取り巻く リスクを見過ごすな
2023年の日本経済はお世辞にも明るいとは言えない。為替の円安、インフレと消費停滞、テックバブルの崩壊……。ビジネスパーソンが押さえるべき悲観の「リスクシナリオ」は。
-
PART3
記者が展望、主要業種の2023年 高まるコスト、滞る消費 逆境が革新迫る
需要が堅調な自動車業界にも景気後退の影──。逆境の中で迎える2023年は産業界にとってどんな年になるのか。各業界を担当する記者たちが主要10業種の近未来を予測する。
-
校了乙
12月26日・1月2日合併号特集「大胆予測2023」を担当デスクが解説
日経ビジネス2022年12月26日・2023年1月2日合併号特集「大胆予測2023 『有事』に備えよ」の読みどころを、担当した小谷洋司デスクが3分間で解説する。