2021年9月13日号
-
PROLOGUE
うごめき出す40年前の都市構想
緑豊かな丘陵地に3万人都市をゼロから建設する──。そんな壮大な計画がかつて岡山県の山中で進められていたのをご存じだろうか。
-
PART1
高まる都市DXの機運 「スマート」の先へ
政府が打ち出した「スーパーシティ」構想に全国の自治体が飛びついた。分野ごとの実験から、都市まるごとの革新へ。街づくりの限界を打破できるとの期待に日本中が沸き立っている。
-
COLUMN
福岡市に三重県6町、自治体が描く街の未来
都市のスマート化に取り組む自治体は、どんな生活、どんな街を目指しているのか。かねて積極的に取り組んできた福岡市と、日本最大級の商業リゾートを核とする広域の街づくりを進める三重県6町の例を見てみよう。
-
PART2
「全て再提案」で大混乱 漂流する未来都市
「全くの想定外だ」。国のスーパーシティ構想が漂流し始めた。抜本的な規制緩和の提案を求める国と、地域課題の解決を重視する自治体。両者のすれ違いの構図が、未来都市の実現を遠ざけつつある。
-
PART3
「ウーブン・シティ」も直面 住民置き去りでは街の変革は進まず
トヨタ自動車が2020年にぶち上げた未来都市構想に地元は沸き立った。ところが、地元の住民との分断を不安視する声も上がり始めた。住民との向き合い方が都市DXの成否を左右する。
PROLOGUE
時事深層
-
INSIDE STORY
指標悪化、地政学リスクものともせず 「株しか買えない」最高値
-
POLICY
自民党総裁選は構図が一変 首相退陣を招いた誤算の連鎖
-
INDUSTRY
SBIが資産運用ベンチャー買収 新興勢、金融大手の「黒子」に活路
-
STARTUPS
菅政権の置き土産? SPACはスタートアップに必要か
-
INDUSTRY
ラクスルやマネフォが新サービス 「ワンオペ情シス」の壁を壊せ
-
COMPANY
医療機器参入の第1弾は補聴器 シャープ、目の付け所は健在か
-
COMPANY
選手村のギョーザで話題になった味の素 半導体材料でもう1つの金メダル
-
POLICY
必須になるかワクチンパスポート 接種証明で制限緩和、分科会提言
-
FRONTLINE 上海
タリバンに近づく中国が抱えている決定的な矛盾
-
グローバル ウオッチ
最高裁判断は「前例ない攻撃」