2020年8月17日号
-
PART1
新型コロナ緊急アンケート サプライチェーン、企業が一斉に見直し
新型コロナウイルスの影響で多くの日本企業のサプライチェーン(供給網)が寸断された。影響の大きさと対策を知るべく、本誌は自動車や電機、製薬などの企業にアンケートを実施した。浮かび上がってきたのは、企業が一斉に調達や生産の在り方を見直そうとする改革のうねりだ。
-
PART2
中国・欧米発、連鎖したコロナ危機、企業に新たな試練
新型コロナウイルスは企業にとって、危機が連鎖するというこれまでにない脅威となった。最初に中国からの部品供給が止まり、次いで欧米の都市封鎖による需要ショックが続いた。サプライチェーン(供給網)を世界に張り巡らす企業は、幾つもの新たな試練に直面した。
-
PART3
国が2200億円の補助金 浮上する生産の国内回帰、待ち受ける難路
新たなサプライチェーン(供給網)の在り方を巡り、生産の国内回帰の議論が浮上した。政府は医薬品のような重要物資などを念頭に、2200億円の予算で投資を支援する。ただ、一から国内に供給網をつくり直したり、高いコストを吸収したりという難路が待ち受ける。
-
PART4
トヨタやダイキン妥協せず リスクの遮断、複線化からネットワーク化へ
過去に類を見ない同時多発的なサプライチェーン(供給網)の分断を経験した日本企業。もっとリスクに強い体制を構築するチャンスと捉えて動き始めた。米中摩擦も激しく、地域や国の分断がいつでも起こり得る想定で競争力を磨く。
PROLOGUE
時事深層
-
INSIDE STORY
「Go Toイート」に高まる不満、トラベルの二の舞か
-
INDUSTRY
苦境のアパレル、大量供給モデルがコロナで終焉
-
COMPANY
JR東海と静岡県、水資源問題で溝 リニアにブレーキ
-
COMPANY
ソニーの半導体に忍び寄る不安、今期営業利益45%減へ
-
COMPANY
三菱重工、「国産の翼」で再び試練 次期戦闘機の取りまとめ役に
-
INDUSTRY
メガ3行・りそなが個人間送金インフラ 手数料下げに冷ややかな目
-
FRONTLINE 上海
米国が排除に動く「TikTok」、自国からも批判の声
-
グローバル ウオッチ
トランプ米大統領、不正疑惑のNRA(全米ライフル協会)を擁護