2020年3月9日号
-
PART1
「バトンの渡し方が悪かった」ワタミ渡邉美樹会長の述懐
育たぬ社員に最も焦りを強めているのは経営者だろう。創業者でカリスマと呼ばれた人ならなおさらだ。どこに問題があるのか。昨秋、8年ぶりにトップに復帰したワタミの渡邉美樹会長(60)が述懐する。
-
PART2
JT、KDDI、りそな…… 令和のリーダー5つの育て方
人材の強化は大事であることは分かっているが、うまく育てられているかは不安──。多くのビジネスパーソンが抱えているそんな不安をどう解消するか。人材育成に熱心な企業の取り組み事例から、令和時代のリーダーの育て方を探る。
-
PART3
移ろいゆく「リーダー像」 必要なのは「吸い上げ型」人材
デジタル化や価値観の多様化で、求められるリーダー像は変容した。これから求められるリーダーとは、どんな人材なのか。世代間ギャップや文化の壁を越える、しなやかなリーダー像が浮かび上がってきた。