2019年2月18日号
-
PROLOGUE
同窓会行かない症候群 原因は「昭和の働き方」の破綻
同窓会で中高年参加者が伸び悩む現象が起きている。大元の背景には「昭和の働き方」が幸福に結びつかなくなったことがある。「新しい働き方」を模索する動きも出てきたが、それが奏功するかは未知数だ。
-
PART1
「ワークライフバランス」は本当に人を幸せにするか
日本が国を挙げて推し進める働き方改革は必ずしもベストな人生につながるとは限らない。「ワークライフバランスを極める」「好きを仕事にする」。世間で当たり前のように信奉されてきた「2大幸せな働き方」の理想と現実を考える。
-
PART2
人生の大半の悩みを消す最強戦略「経済的独立」の現実
ベストな人生を実現できると考えられる方法の一つは、経済的独立を成し遂げることだ。会社や組織に依存しなくても生きていける経済的基盤を築けば、人は自由な人生を謳歌できる。「ファイアムーブメント」の実践者にそのための方法を聞く。
-
PART3
「感動チョーク工場」に学ぶ仕事の幸福感を増やす方法
ベストな人生を実現するための第一の選択「経済的独立」は万人に目指せるものではない。だが、働く喜びや人生の幸福度を高めると考えられる方法はもう一つある。ヒントは、多摩川の畔に立つ創業80余年の町工場にある。
PROLOGUE
時事深層
-
INSIDE STORY
どうする日産、トヨタ、「合意なきEU離脱」の破壊力
-
INDUSTRY
スマホ決済に「還元バブル」、便乗した詐欺も登場
-
COMPANY
敵対的TOBに発展、伊藤忠が伝家の宝刀を抜いたワケ
-
COMPANY
三菱重工の新社長は「事業所解体」の象徴
-
COMPANY
ゾフルーザ、インフル大流行が生む懸念
-
INDUSTRY
スシロー、幸楽苑が一斉休業 外食で進む「休み方改革」
-
POLITICS
安倍政権を下支えする野党対立 統計問題広がるも響かず
-
FRONTLINE シリコンバレー
スタバ前会長、大統領選出馬はトランプ氏再選に追い風?
-
グローバルウォッチ
AIと5Gへ投資加速、中国を警戒