2019年2月4日号
-
世界を動かす日本人 50
CHANGE 変える/孫正義(ソフトバンク)、加藤崇(フラクタ)ほか
「ソフトの世界で日本が世界のリーダーだったことは一度も無い。自分たちのソフトを世界中の人たちに使ってもらおうとするなら、シリコンバレーで起業し、米国市場で勝負するしかなかった」。芳川裕誠は2011年に米トレジャーデータを起こした。
-
CHALLENGE 挑む/近藤麻理恵(片づけ)、大谷翔平(野球)ほか
KonMari、こと近藤麻理恵。「片づけコンサルタント」という聞きなれない肩書の日本人女性が、世界各国でブレークしている。
-
世界を動かす日本人 50
FASCINATE 魅了する/大坂なおみ(テニス)、坂本龍一(音楽)ほか
世界最大のプロレス団体である米WWE。強烈なレスラーの個性とストーリー仕立ての試合が多くの人をとりこにしている。番組は20言語、180カ国以上で放送され、全世界で数億人が視聴している。この世界最高峰のプロレスで日本人選手が躍動している。
-
世界を動かす日本人 50
SAVE 救う/稲盛和夫(京セラ)、本田桂子(世界銀行)ほか
5年ぶりに訪れた現地の様子を見て、あの時の決断が間違っていなかったと確信した。世界銀行グループMIGA(多数国間投資保証機関)の長官CEO(最高経営責任者)を務める本田桂子。彼女は1年ほど前、びっしり埋まったスケジュールの合間を縫ってコートジボワールを訪れた。MIGAは政治リスクや紛争リスクを抱える国々への投資や融資を加速させるために作られた保証機関。コートジボワールの発電所プロジェクトに保証を提供しており、その視察で訪れたのだ。