鳥インフルエンザの大流行で卵不足が深刻化し、鶏卵の卸売価格が2月では42年ぶりの高水準に達した。行動制限解除による稼ぎ時を前に、観光業に関係する食品会社や飲食業は新たな悩みの種を抱えた格好だ。卵の供給不足解消のめどは立っておらず、環境に優しい「代替卵」が脚光を浴びるきっかけにもなりそうだ。
新型コロナウイルスの感染症法上の分類が5類となることが決まり、行動制限が解除に向かう中、収益回復の期待がかかる観光関連産業に新たな困難が降りかかっている。
東京・浅草の観光名所、雷門の隣に店を構える老舗和菓子店「常盤堂雷おこし本舗」は2月3日、名物の人形焼き7種類の販売休止を発表した。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り995文字 / 全文1290文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?