ニトリホールディングス(HD)の2022年3~8月期の連結業績が増収減益となった。大幅な円安や貿易費用の増加などが要因で、36期連続の増収増益に黄信号がともる。似鳥昭雄会長は「大変申し訳ない」とする一方、この逆風を糧に一層筋肉質な経営を目指すと話す。

「今のところ目標に届かず、大変申し訳ない」。似鳥昭雄会長は9月30日、2022年3~8月期の決算を受けてこう語った。売上高が前年同期比2.1%増の4230億円となったが、営業利益は10.9%減の690億円、最終利益は4.5%減の514億円だった。
42の新規出店やEC事業の伸びで増収となったが、既存店のビジネスが縮小した。客数は、巣ごもり需要の反動で21年3~8月期に88.1%と落ち込み、22年3~8月期も96.1%と下げ止まらない。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り927文字 / 全文1281文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?