東芝は国内外のファンドから募っていた再建策について、4陣営の提案に絞り込んだ。国が9割超を出資する産業革新投資機構(JIC)の陣営も入ったが、JICの役割は不透明になっている。民間ファンドが名乗りを上げており、大規模な出資は民業圧迫になりかねないためだ。

東芝は買収による株式非公開化を含む再建案を募り、10件の提案があった。東芝は7月、そこから4件に絞り、その中にJICと日本産業パートナーズが組んだ陣営も入った。
JICの陣営が最終的に選ばれれば、混迷を深める大企業の再建に国が関わる重要なケースとなる。ただ、JICがどれほど出資できるのかという点については、数カ月前と比べると不透明になっている。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り946文字 / 全文1257文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?