独フォルクスワーゲンのヘルベルト・ディース最高経営責任者(CEO)が事実上の「解任」に追い込まれた。ソフトウエア開発の遅れや中国市場での減速などが理由だが、根底には従業員との対立があった。大胆な電気自動車(EV)シフトと組織文化の改革を進めていたディース氏。道半ばで会社を去る。

ドイツのフォルクスワーゲン(VW)の監査役会は7月22日、ヘルベルト・ディースCEOの9月での交代を決め、傘下の高級車ブランド、ポルシェCEOのオリバー・ブルーメ氏を後任に任命した。
ディース氏は2015年7月に独BMW取締役からVWグループの取締役として迎えられた。その直後にディーゼル車の排ガス不正が発覚。ディース氏はVWの信頼回復と経営改革で頭角を現し、18年4月にCEOに抜てきされた。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り941文字 / 全文1285文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?