この記事は日経ビジネス電子版に『ソニーが「音のメタバース」で攻勢、穴あきイヤホンは新体験を生むか』(2月21日)として配信した記事を再編集して雑誌『日経ビジネス』3月7日号に掲載するものです。

ソニーが耳をふさがない“穴あき”型のイヤホンを発売する。「ながら聴き」に対応するだけでなく、人気AR(拡張現実)モバイルゲームとの協業も打ち出した。ワイヤレスイヤホン市場で競争が激化する中、「体験」で消費者を引き付けられるか。

ソニーの完全ワイヤレスイヤホンは、耳を完全にふさがないことで「ながら聴き」に対応する
ソニーの完全ワイヤレスイヤホンは、耳を完全にふさがないことで「ながら聴き」に対応する

 「ヘッドホンを再定義する。究極の『ながら聴き』が可能だ」。ソニーが2月16日に発表した完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds(リンクバッズ)」。モバイルプロダクト事業部の中村裕事業部長はオンライン会見で「新構造」のイヤホンに自信を見せた。

 リンクバッズは、イヤホン中央の小さな穴で耳を完全にふさがないのが特徴だ。重さは片側約4.1gと、同社の完全ワイヤレスで最小・最軽量。音楽配信サービスの普及でZ世代を中心に高まる「ながら聴き」のニーズに対応する。25日に発売し、価格は税込みで2万3000円前後となる。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り933文字 / 全文1406文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。