この記事は日経ビジネス電子版に『フェイスブックが仮想空間に本腰、米国で先行するのは不動産会社』(8月30日)として配信した記事を再編集して雑誌『日経ビジネス』9月6日号に掲載するものです。
米フェイスブックが5000億円以上を投じると表明するなど、仮想空間テクノロジーの開発が過熱している。デルタ型の新型コロナウイルスのまん延でリモートワークが常態化しつつあることなどが理由だ。BtoB向けの仮想空間で先行する米企業も注目されており、本格的に普及し始めた。

フェイスブックが2021年8月19日に発表し、ベータ版のサービスを開始したのは「Horizon Workrooms(ホライゾン・ワークルーム)」と呼ぶ、仮想空間サービスである。こうした仮想空間はメタバースと呼ばれることも多い。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1036文字 / 全文1385文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?