この記事は日経ビジネス電子版に『住宅ローン減税の控除縮小へ 11月まで購入が「得」は本当か』(8月24日)として配信した記事を再編集して雑誌『日経ビジネス』8月30日号に掲載するものです。
借入残高の1%を控除できる住宅ローン減税の特例が11月、期限を迎える。今後は控除率や期間などが縮小される可能性があり「駆け込み需要」も生まれている。首都圏の新築マンション価格は供給抑制も相まって高値が続く。政策のゆがみを正せるか。
●首都圏新築マンション平均価格と供給戸数の推移

「広さや部屋数のある7000万円程度の物件の売れ行きが早くなった」。こう話すのは住宅ジャーナリストの榊淳司氏だ。例えば大和ハウス工業系のコスモスイニシアが発売した、総40戸の新築分譲マンション「イニシア青砥レジデンス」(東京・葛飾)。販売価格は5098万円~7148万円と安くはないが、6月に売り出した36戸は即日完売した。
マンションが発売と同時に売り切れる動きは都心部に限らない。神奈川県横浜市のある不動産会社は「例年、7月8月は不動産の売買が若干細る時期だが、今年は違う」と話す。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1002文字 / 全文1463文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?