この記事は日経ビジネス電子版に『オンキヨーが祖業売却へ、アップルが奏でるトレンド逃す』(5月10日)として配信した記事を再編集して雑誌『日経ビジネス』5月17日号に掲載するものです。
オンキヨーホームエンターテイメントの祖業売却交渉が大詰めを迎えている。資金繰りが厳しくアンプなどの「ホームAV事業」を米同業大手やシャープに売却する方針だ。米アップルなどが音楽市場をリードする一方、かつての名門は変化に対応できなかった。

オンキヨーの創業は1946年。高音質のスピーカーやアンプが音楽ファンの人気を集め、「ホームAV事業」は連結売上高の過半を稼ぐ主力だ。この祖業を米音響機器大手ヴォックス・インターナショナルとシャープに売却する方向で協議を進めており、5月20日までに正式契約を結ぶ予定だ。7月には上場も廃止する見込み。売却後は自動車向けスピーカーのOEM(相手先ブランドによる生産)事業などに経営をシフトする。
「ここ1~2年は工場すら満足に動かせなかった」。オンキヨー幹部は足元の苦境についてこう打ち明ける。同社の2020年3月期の売上高は218億円と、16年3月期に比べて7割減った。支払い遅延で部品が調達できず、生産ラインも止めざるを得なかった。08年からマレーシアの工場に合弁出資しているシャープは、こうした状況に危機感を募らせていたもようだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り870文字 / 全文1451文字
-
U29対象デビュー割実施中!5/31締切
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?