1月6日に首都ワシントンで起きた暴動がドナルド・トランプ氏を弾劾の危機におとしめている。一見すると、米経済にもマイナスな影響をもたらしそうな一大時だが、逆にプラスに作用する可能性が見えてきた。なぜ暴動が米国の景気を良くするのか。その結果、日本の経済に与える影響は?

1月6日に首都ワシントンで起きたドナルド・トランプ氏支持者による連邦議会議事堂占拠の事件は、米国の世論を大きく「反トランプ」になびかせた。米国時間10日までに、トランプ氏弾劾に向けた動きが民主党内で活発化。共和党議員の中にも「辞めてもらいたい」「弾劾される可能性がある」と反旗を翻す声も出始めている。
反トランプ派への追い風は今後の米国の議会や経済、日米関係にどのような影響を及ぼすのか。米国野村証券の雨宮愛知シニアエコノミストは「さまざまな要素を複合的に考えると、米経済にプラスなのではないか」と予想する。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む