韓国航空首位の大韓航空が2位のアシアナ航空を買収する。政府が主導した再編だ。コロナ禍で打撃を受ける航空業界に対し、各国で政府が関与を強めている。ANAホールディングス(HD)と日本航空(JAL)の間でも、かつてのような統合論が再燃してもおかしくない。

大韓航空はアシアナを1兆8000億ウォン(約1700億円)で買収する。韓国ではLCC(格安航空会社)が多く、競争激化でアシアナは経営難に陥っていた。一時は同国の建設大手による買収で合意に至ったが、コロナ禍で破談。そこでアシアナの再建を主導していた政府系の韓国産業銀行が、大韓航空による買収の枠組みをとりまとめた。
各国の政府が大手支援
●各国の航空大手が受けた公的支援

韓国産業銀行は大韓航空の持ち株会社に出資し、再編の資金としてもらう。韓国などの独占禁止法当局の審査を受け、2021年中に買収手続きを完了する計画だ。運航規模を示す旅客キロ(旅客数と輸送距離を掛けた数値)を単純合算すると、ANAやJALを上回る世界15位の大手が誕生することになる。
コロナ禍が世界でまん延し、各国の航空大手が苦境に陥る中で、一つの大きな流れになっているのが政府による支援だ。世界トップ3の企業を抱える米国の政府は、1社当たり最大7800億円の融資枠を設けた。独ルフトハンザには独政府が直接、20%出資し一部国有化した。韓国での動きも、こうした再編の流れの延長線上にある。
コロナ禍に見舞われてから、世界の航空産業を巡る状況は大きく変わった。日本でも、「社風の違うANAとJALだが、コロナ禍の状況次第では統合を考える必要が出てくる」(航空会社幹部)という声が聞かれる。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1370文字 / 全文2066文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?