旅行業界は新型コロナウイルスで最も影響を受けた分野の一つ。足元では、旅館やホテルの予約はまだ低調だ。そんな中でも今夏の特徴が見えてきた。人との距離を遠くとることと、近場を選ぶことだ。国内旅行に伴う消費は約20兆円。少しずつ回復するとしても、業界の風景は今までと違ったものになる。

「今年は口に出すのも嫌になるくらい厳しい」。旅行代理店大手の日本旅行は、国内旅行の7月の予約件数(6月中旬時点)が前年同月の1割の水準しかなく、8月も2割どまり。担当者は「本来なら書き入れ時だが……」と嘆く。
観光庁によると、主な旅行会社による国内旅行の取扱高は、4月で前年の1割を切る142億円。日本旅行の数字から、国内需要のベクトルはやや上向いていると推測されるが、全体の弱さに変わりはない。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り983文字 / 全文1332文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?