日立製作所が、中核上場子会社の日立ハイテクノロジーズを完全子会社化する方向で検討に入った。完全子会社化後には日立ハイテクの事業を選別し、相乗効果が見込めない事業を売却する考えだ。もっとも、売却しようにも候補先探しがすんなりと進まない可能性もある。

(写真=Rodrigo Reyes Marin/アフロ)
(写真=Rodrigo Reyes Marin/アフロ)
   

 日経ビジネス電子版が6月7日に報じた日立製作所による日立ハイテクノロジーズの完全子会社化。日立は日立ハイテクの51.73%の株式を保有しており、残りの株式をTOB(株式公開買い付け)で取得する計画だ。プレミアム(上乗せ幅)を考慮すると、買収額は4000億円規模になる可能性もある。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1058文字 / 全文1335文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。