ソフトバンクグループが相次いで大きな手を打っている。2つ目となる10兆円規模の投資ファンドを設立するほか、国内のグループ体制も組み替える。事業強化はもちろんだが、孫正義会長兼社長がいらだちを募らせる株価の浮揚も狙った動きだ。

ソフトバンクグループ(SBG)が「大型発表」を連打した。その裏には、数々の事業や投資を成功させてきた孫正義会長兼社長でも思い通りにならない株価へのもどかしさがある。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り973文字 / 全文1176文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?