セブン-イレブン・ジャパンで8日、古屋一樹氏に代わり永松文彦副社長が社長に就任した。古屋氏が会長に退くのと同時に、人手不足で苦しい加盟店に歩み寄る経営へとかじを切る。セブン&アイ・ホールディングスの井阪隆一社長が、自らの体制を盤石にする人事と関係者は受け止めている。

「24時間営業の問題というよりも現場からトップに情報を吸い上げて対応するのが難しくなっていたということ」。4日、セブン&アイ・ホールディングス(HD)の井阪隆一社長は傘下のセブン-イレブン・ジャパンの社長交代の理由について、こう語った。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1120文字 / 全文1381文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?