アパートの施工不良が発覚したレオパレス21が、耐火性能が不十分な物件の入居者に転居を求めている。7700人余りが対象で、3月末までに完了する計画だが、引っ越しシーズンが本格化する時期に重なる。人手不足で引っ越し業者のサービス供給能力が不足する中、スムーズに転居できるのか。


「仮に引っ越せと言われても3月なんてとても無理でしょう。でも、火災のリスクを気にしながら暮らし続けるのも……」
川崎市の会社員の男性(48歳)は困惑した様子で語る。住んでいるのは賃貸アパート大手、レオパレス21が建てた物件。ここで10年以上、生活してきたが、降って湧いた騒動に顔を曇らせる。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1033文字 / 全文1322文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?