米国で古くから人気があり、原則として無料の掲示板がメルカリの海外事業を苦しめている。利用者の多さが勝ちにつながる個人間取引で、シンプルとしか言いようのない機能が多くの人を引き付ける。メルカリは「国内CtoC」の事業者にとどまるのか。瀬戸際に立たされている。

 「メルカリは便利だけど、米国で使うならこっちかな」。米カリフォルニア州在住の30代の日本人主婦がそう言って見せたのは、「クレイグスリスト」というウェブサイトだ。中古品の取引や仕事の求人ができる掲示板のようなサイトで、機能はほぼ紹介するだけだ。決済機能や配送サービスもなく、20世紀から変わっていないように見えるシンプルなデザイン。知らない人が見れば1カ月に500億回もアクセスされ、米国でアクセス数の上位20位に入るようなサイトとは思わないだろう。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り808文字 / 全文1168文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。