国内ビール5位のオリオンビールが野村ホールディングスと米カーライル・グループに買収されることが決まった。筆頭株主のアサヒビールは10%の出資比率を維持する方針で、付かず離れずの関係は続く。通常ならば国内同業によって救済されそうなオリオンがアサヒに買収されなかった背景に、海外での競合がある。
●オリオンビールのビールの課税済み出荷の推移

日経ビジネス電子版が1月18日にスクープとして報じた通り、オリオンは野村と米ファンドのカーライルによるTOB(株式公開買い付け)の受け入れを23日に発表した。爽やかな味と沖縄色が豊かなイメージがあり、知名度も高いオリオンだが、筆頭株主であり、業務提携もしているアサヒ幹部は淡々と受け入れた。「本気でオリオンと組むなら、そもそも出資を10%に抑えていない」という。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1070文字 / 全文1404文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?