
1980円(税込)ダイヤモンド社
著者は経営コンサルタント。経営者の仕事とは何かを追求。求められる経営ではなく、自らの主観で成し遂げる重要性を説く。
経営書のジャンルでは、時流に乗って人々の興味関心を引くテーマに狙いを定めた本が多い。野球の投手に例えるならコントロール優先で球を置きにいくタイプだ。いかんせん球が軽い。本書はそうした凡百の経営書の真逆を行く。球種はストレートのみ。ど真ん中に剛速球を投げ込んでくる。しかも球が重い。読んでいて手が痛くなる気がした。
経営戦略コンサルティングを仕事とする著者は、40年近くにわたって経営者との対話と重ねてきた。その中で「晴れることなく膨らみ続けてきた疑念とも違和とも悔悟ともつかぬ、モヤモヤと霧のかかったような思念を、何とか言葉に落として書きつけ」たのが本書だ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1069文字 / 全文1443文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「CULTURE」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?