高血圧のある人は大腸がんを発症するリスクが高いことが日本人を対象にしたデータで明らかに。降圧薬服用やポリープなどの疾患の有無などを考慮に入れた上で検討した。今回の研究は因果関係を示したものではないが、高血圧にはより注意を払う必要がありそうだ。

高血圧のある人は大腸がんを発症するリスクが高いことが、200万人を超える日本人の診療や健診のデータの分析で明らかになりました*。収縮期血圧が140mmHg以上、または、拡張期血圧が90mmHg以上の、未治療の高血圧がある人の大腸がん発症リスクは、血圧が正常な人に比べて17%上昇していました。
60超の健保データを分析

高血圧と大腸がんは一見無関係のようにも見えますが、両者の関係を検討する研究は、これまでに複数行われています。そうした研究を25件集めて、報告されていたデータを合わせて分析した研究では、高血圧患者の大腸がんリスクは、正常血圧の人たちに比べ15%高いことが示されていました。
しかし、高血圧と大腸がん発症の関係を調べるにあたっては、結果に影響を及ぼす可能性のある要因、例えば、血圧を下げる薬(降圧薬)の使用の有無や、大腸がんリスクを高める疾患(大腸ポリープ、炎症性腸疾患など)の存在、高血圧と大腸がんに共通する危険因子(肥満、糖尿病など)の有無などを考慮する必要があります。
これまでの研究はそうした点に十分配慮していなかったことから、東京大学医学部付属病院循環器内科の金子英弘氏らは、200万人を超える日本人を対象として、未治療の高血圧患者と正常血圧の人たちの、その後の大腸がん発症率を比較することにしました。さらに、肥満や糖尿病などではない成人においても血圧と大腸がんの間に関係が見られるかどうかを検討しました。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1623文字 / 全文2384文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「from 日経Gooday」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?