「稼働要請には応える」
人の流れは激減していましたが、国土交通省からタクシー業界に対して「公共交通機関として3割のタクシーを動かしてほしい」という要請が来ていました。タクシー会社によって対応はさまざまで、1カ月のシャットダウンを決めたところもありました。
私は社員に対して「稼働要請が来ている以上、果たすべき役割として応える」と説明しました。「動かすな」と否定されたのでなく、「動かしてほしい」と要請されたことで現場の社員が意気に感じてくれたのでしょう。社員の大部分は私の考えを理解してくれました。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1878文字 / 全文3108文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「日本交通・川鍋一朗会長の「不屈の路程」」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?