マーケティングの世界的権威、米ノースウェスタン大学経営大学院のフィリップ・コトラー教授に聞く連載、第3回。今回は、マーケティング視点から、イノベーションを語る。
米ノースウェスタン大学経営大学院名誉教授

マーケティングの父として世界中から尊敬を集める米ノースウェスタン大学経営大学院のフィリップ・コトラー教授。前回は、これから重要になってくる「マーケティング5.0」の基本的な考え方について解説。基本に立ち返る意味で、マーケティング1.0からおさらいした。今回は、創造的・革新的なマーケティングとはどういったものか、コトラー教授の考え方を、過去の著書もひもときながら聞いていく。
「創造的になる方法について、私は過去に2冊の本を書いた。今回はそこから考え方を援用しつつ、話していきたい。まずは、マーケティングにおいて、どうすれば新しい発想を得ることができるかについて書いた『コトラーのマーケティング思考法(Lateral Marketing)』という本についてである。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2875文字 / 全文3492文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「世界の最新経営論」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?