デジタルマーケティングの手法を駆使すれば、市場で起きる「トレンド転換」を読み解くことも可能になる。鍵を握るのは「Sカーブ」。とりわけ画期的な技術の登場は業界に想定外の「下克上」をもたらす。

ドミニク・テュルパン[Dominique Turpin]
スイスIMD教授・前学長
スイスのビジネススクール、IMD教授。2010年から16年まで学長を務める。1957年フランス生まれ。IMD教授として四半世紀にわたり、世界各国の企業に対する教育や調査研究に従事。

 マーケティングの分析と意思決定に必要な分析手法である4P、5C、そして7S。前回まで、これらの概念についてスイスのビジネススクールIMDのドミニク・テュルパン教授の解説に基づき一気に紹介してきた。今回は、デジタル化が引き起こす業界の質的な変化を見抜く術を考察していく。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り2155文字 / 全文2534文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「世界の最新経営論」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。