「偽物のDXはいらない。日本のまねする欧米諸国。我々は本質に立ち戻ろう」
世の中ではかつてない勢いでDX(デジタルトランスフォーメーション)が推進されている。ただ、これで全てを解決できるかというとそうではない。例えば、現物をしっかり見たり、最後にフェース・トゥ・フェースで確認したりするという点ではまだ物足りない。東レもオンラインの展示会をいくつか実施しているが、繊維の手触りはなかなか言葉で伝えきれない。リモートで色々なことができるようになってきた一方で、「現場を見ないとできない」ことも、より明確になってきた。
展示会の例は分かりやすいが、DXの中で勘違いされがちなのがAI(人工知能)だ。そもそもAIはある種の統計処理のようなもので、定性的な方向を確認しているだけ。原理原則を理解しないと、本当の意味で活用して、ものにすることはできない。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1128文字 / 全文1507文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「賢人の警鐘」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?