「後世に恥じぬ生き方か つれづれなるままに人生を振り返ろう」

 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために、外出を控え、在宅勤務をするビジネスパーソンが増えている。これまでオフィスに出社して部下ににらみを利かせ、夜は会食で忙しい日々を過ごしていた管理職の中には、リモートワークで部下から相談をされる機会が減ったり、会食が減ったりして、「やることがない」と嘆いている人がいるという。

 そもそも、そのような管理職は必要のない存在だったということで、嘆くくらいならいない方がましだろう。だが、時間を持て余しているのなら、社会における自らの存在意義を振り返る機会としたらどうか。

 兼好法師によって書かれたという『徒然草』は、この有名な書き出しで始まる。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1102文字 / 全文1436文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「賢人の警鐘」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。