これまでできなかった分を取り戻す「リベンジ消費」が22年から出てくるといわれています。
アイテムでいうと宝飾、時計、美術、ラグジュアリーブランドの売り上げが今、非常に調子がいい。我慢した末に買いに来たというよりも、「こだわったものにはちゃんとお金をかけたい。そうじゃないところはすごくリーズナブルにしたい」という一人ひとりの中での消費の二極化が起こっているのではないかとみています。どうせ洋服を買うならラグジュアリーブランドが欲しいという人が百貨店に来てくれている。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り4246文字 / 全文5394文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「インタビュー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?