脱炭素へ農業を変える
脱炭素についてはどのように考えていますか。
ガソリンや軽油を燃やして排ガスを出してはいけないと皆さんおっしゃいます。もちろんその通りで、われわれも農機の電動化やバイオ燃料の研究を進めていますが、農業自体が排出する温暖化ガスという課題もあります。日本の総排出量は12億トン程度ですが、そのうち5000万トンを農業関連が占めています。
この5000万トンの内訳を見ると、4分の1が水田から出るメタンガスです。また、作物に吸収されずに土中に残った肥料から発生する一酸化二窒素も4分の1を占めます。メタンガスは二酸化炭素の25倍、一酸化二窒素に至っては300倍もの温室効果があります。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り3310文字 / 全文5356文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「インタビュー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?