孫正義氏の“懐刀”として、日米でソフトバンクグループの通信インフラ整備を切り盛りしてきた。目下挑んでいるのは、次世代移動サービスの日本連合づくり。トヨタ自動車との協業を起点に、多くの国内企業を巻き込めるか。

(聞き手は 本誌編集長 東 昌樹)

(写真=陶山 勉)
(写真=陶山 勉)
PROFILE

宮川 潤一[みやかわ ・じゅんいち]氏
花園大仏教学科卒。インターネット接続事業者「ももたろうインターネット」やADSL事業者「名古屋めたりっく通信」を起業した後、2001年にビー・ビー・テクノロジー(現ソフトバンク)入社。03年にソフトバンクBB(同)取締役、06年にソフトバンクモバイル(同)のCTO(最高技術責任者)に。14年、米携帯大手スプリントの技術担当役員として渡米。16年に帰国してソフトバンク専務、18年副社長。同年9月末からトヨタ自動車とソフトバンクの共同出資会社、モネ・テクノロジーズの社長兼CEO(最高経営責任者)を兼務。愛知県犬山市出身。53歳

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り4205文字 / 全文4642文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「インタビュー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。