今年は皇位継承、大阪でのG20首脳会議、参院選など国内で重要イベントが続く。米中「新冷戦」などで国際協調体制が揺らぐ中、日本の外交力が問われる1年でもある。安倍晋三首相が本誌の独占インタビューに応じ、胸の内を語った。(※電子版限定公開の全文はこちら

(聞き手は 本誌編集長 東 昌樹)

(写真=的野 弘路)
(写真=的野 弘路)
PROFILE

安倍晋三[あべ・しんぞう]氏
1954年生まれ。77年成蹊大学法学部政治学科卒業後、79年神戸製鋼所入社。外相秘書官などを経て93年衆院選で旧山口1区から出馬し初当選、現在9期目。自民党幹事長、官房長官などを歴任し2006年第90代首相に就任。07年に辞任したが、12年に第96代首相として再登板した。18年9月の自民党総裁選で連続3選を果たし、任期は最長で21年9月まで。第1次政権の在任期間を含め今年11月には歴代最長政権となる。

2019年は皇位継承や参院選など重要イベントが続きます。どのような姿勢で政権運営に臨むのでしょうか。

今年は平成最後の年であり、新しい時代の幕開けとなる年です。皇位の継承、大阪での20カ国・地域(G20)首脳会議など歴史の大きな転換点を迎える中において、日本の明日を切り開いていく1年にしたいと考えています。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り4229文字 / 全文4784文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「編集長インタビュー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。