コスト、効果と使い方
POSレジをはじめ、大企業では当たり前のITツールだが、中小零細企業では導入が遅れているのが実情だ。飲食店関連サービスを手掛けるシンクロ・フードが19年に行った調査では、POSレジ導入済みの飲食店は42%にとどまる。大手の店も含まれるため個人経営になれば導入率は大幅に下がる。
中小零細は「コストが負担できない」「導入の効果がわからない」「従業員がITを使いこなせない」(2018年版中小企業白書)といった理由から取引や受発注管理に電子文書を取り入れることも少ない。だが、こうした状況がクラウドソフトの浸透で変わりつつある。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り4053文字 / 全文5549文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「SPECIAL REPORT」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?