チューハイ・カクテル支出激増

 総務省が7月7日に発表した5月の家計調査によると、2人以上世帯のチューハイ・カクテル類への支出は前年同月比で52.6%増えた。消費支出全体は同16.2%減、外出時の飲酒代も同88.4%減となるなかでの急増は、家飲み需要がいかに増えたかを示している。

 依存症からの回復を支援する一般財団法人ワンネスグループへの電話やメールによる問い合わせは4月、通常期の2倍近い60件になった。5月は96件と増加傾向が加速し、6月も91件と高水準が続く。2008年のリーマン・ショックや11年の東日本大震災後よりも伸びは顕著だという。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り3987文字 / 全文5205文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「SPECIAL REPORT」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。