サイバー犯罪者の低年齢化が著しい。世代別で最も多いのが14~19歳の未成年だ。「武勇伝を自慢すると周囲が称賛してくれる」という幼稚な動機の陰で大勢の被害者が泣いている。10代で数々の悪事に手を染めた元ハッカーの告白から、現代日本が抱える「ネットの闇」に迫る。

東京・渋谷のファミリーレストランに、成人して間もないというその青年は約束の時間よりやや遅れて現れた。
コンピューターウイルスをばらまき、企業のホームページを改ざんし、復旧の見返りに金銭を脅し取る。成人を迎えるまでにネットで片っ端から悪事を試みたという青年は、大胆不敵な犯罪者にはとても見えない。細身で色白、口調は丁寧かつ控えめだ。
「誌面では、身元を伏せていただけますか」。要望通りに匿名にすると伝えると、彼は相好を崩し、身の上を話し出した。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り5984文字 / 全文6393文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「SPECIAL REPORT」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?