北海道の真ん中に位置する東川町は、人口が着実に増え続けている。一見、何の変哲もない田舎町は、廃校寸前の学校を残し、「株主優待」で人を呼ぶ。 そして人は、いつしか町のファンとなり、この地に引っ越しを考えてしまう。

旭川空港からクルマで15分、田んぼの中から家屋がぽつりぽつりと見えてくる。北海道のどこにでもある風景にも見える。
だが、ここ東川町は異例の人口上昇が続いている。下のグラフでも分かるように、7000人を割り込んでいた町の人口が、25年間ほぼ上昇を続け、8200人まで到達した。
中心部に近づくと、人口増の象徴とも言える巨大建築物が見えてくる。
町立東川小学校。

2014年に建て替えられた小学校だ。隣接する学童保育施設とあわせると幅270mにもなる。建物に足を踏み入れると、彫刻家のオブジェと白いピアノが目に入る。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り4106文字 / 全文4515文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「SPECIAL REPORT」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?