在宅勤務できない働き手を守れ
「時事深層 新・必需品が映す日本の将来図」(3/23号)
テレワークができないのは小売りやサービス業だけではない。オフィスワーカーでもテレワークを阻む壁は意外なところにある。
友人はWi-Fiモバイルルーターの購入費用で会社ともめている。正社員は会社からテレワークを指示され、ノートパソコンを貸与された。パソコン世代の私には驚きだが、スマートフォン(スマホ)世代の彼は自宅にWi-Fiどころか固定回線すら持っていない。
テレワークをしたくても許可されない非正規がいる一方で、指示されたのにできない正社員もいる。そういう新たな不平等も増えていくだろう。
匿名希望(東京都、自営業、53歳)
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り844文字 / 全文1161文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題、ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「往復書簡」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?