人口増には発想力と実行力が不可欠
「スペシャルリポート 『行きたくなる』の連続技 いつの間にか移住へ」(1/21号)
私の暮らす市では人口が毎年1000人程度のペースで減少しており、現在の人口は約4万7000人だ。行政も産業振興や企業誘致、観光客の呼び込みなどに力を入れているが、北海道東川町のような“仕組み”を構築した上で、移住・定住の施策を展開する必要があると感じた。そのためには、独自性のある発想力はもちろん、実行力も不可欠だろう。
嶋崎 隆郎(山口県、病院役員、59歳)
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1080文字 / 全文1325文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「往復書簡」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?