事業が円滑に引き継げる世の中に
「特集 2019年M&A大予測 武田、日立に続くのは」(1/21号)
日本では年間3000件近いM&A(合併・買収)があり、一層増加するだろう。私が注目したいのは、中小企業向けM&Aだ。中小企業白書では、経営者が60歳以上の中小企業の多くが後継者未定だと指摘されており、黒字にもかかわらず廃業・休業するケースもあるという。事業の継続や雇用維持の必要性から中小企業のM&A市場の更なる環境整備に期待したい。記事中には、成否を握るのは事業戦略以前に「感情」かもしれないとの指摘があった。経営者にとっては我が子のような事業や労働者を円滑に引き継いでいける世の中になってほしい。
匿名希望(富山県、会社員、32歳)
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り876文字 / 全文1201文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「往復書簡」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?