コロナ禍の今年6月、千葉・一宮で新しいホテルのオープンになんとかこぎ着けた。だが夏のかき入れ時を前に、国の旅行需要喚起策で東京は除外。窮地が続く。これまで培ってきた営業力を発揮できない日々に、「手も足も出ない」と天を仰ぐ。

[ホテルくじゅうくり総支配人]
杉本春枝氏
1948年千葉県鴨川市生まれ。20代から県内のホテルに勤務し、営業力を買われホテル数カ所で副支配人、支配人を託されてきた。ホテルくじゅうくりは今年6月に開業、系列ホテルとあわせ現職。客室は23室で1泊2食付き1万1000円から。
<span class="fontBold">全室オーシャンビューと地元の食材をふんだんに使った料理が自慢だという「ホテルくじゅうくり」(写真下)。国の施策にも翻弄されながら、6月のオープンから苦境が続く</span>
全室オーシャンビューと地元の食材をふんだんに使った料理が自慢だという「ホテルくじゅうくり」(写真下)。国の施策にも翻弄されながら、6月のオープンから苦境が続く

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り2423文字 / 全文2687文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「敗軍の将、兵を語る」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。