新型コロナウイルスの感染拡大で、3月に開催される予定だった選抜高校野球が中止に。甲子園近くに構える宿泊施設とあって、予約はすべてキャンセルされた。4月以降も予約ゼロの状態が続き、「先が見えない」と苦渋をにじませる。

岡本 聡市 氏
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、3月19日から開催される予定だった選抜高校野球が中止になりました。私が運営している兵庫県西宮市内の簡易型ゲストハウス「アンカー」は甲子園球場から徒歩圏内にあり、春と夏の高校野球シーズンが1年で最も混み合う時期です。しかし、今春は、予約がすべてキャンセルとなりました。
近くにある、もう一つの集客拠点である子供向け就業体験施設「キッザニア甲子園」も、3月初旬から臨時休業が続いています。こうした結果、3月の宿泊客はゼロでした。2016年に開業して以来、こんなことは初めてです。世の中全体が大変なことになっているのは分かっていますが、経営はもうむちゃくちゃです。
敷地内で運営しているレンタカーショップはそれなりに需要があります。とはいえ、宿泊収入がゼロというのは厳しく、日々、貯金が減っています。
石油再編で宿泊業に転身
ゲストハウスを始める以前は、「油亀商店」という会社名でガソリンスタンドを経営していました。生家は大阪市内に古くからあるガソリンスタンドで、1995年、西宮市の現在の場所にも店舗を構えました。一時は、ガソリン代替燃料として注目された高濃度アルコール燃料、ガイアックスの取り扱いで日本一でした。
兵庫県に土地勘はなかったのですが、たまたま縁あって、既存のガソリンスタンドを居抜きで購入しました。その後、20年ほど運営してきましたが、ガソリン需要の低迷を背景に、石油元売り大手の統合が進みました。いつまでもスタンド経営を続けるのは難しいと判断し、4年前に宿泊業に転じました。
ゲストハウスを始めた理由の一つは甲子園球場から近い立地です。高校野球には根強いファンがいるので、好景気でも不景気でも、3月と8月の高校野球シーズンには安定した収入があると見込みました。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1859文字 / 全文2865文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「敗軍の将、兵を語る」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?