2022年の改正民法施行で、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられる。成人式の出席も18歳となれば、振り袖ではなく、高校の制服で出席する人が多いと想定される。振り袖を着物の登竜門と位置付ける和装業界の一大事で、20歳ルールの継続を訴えている。

[日本きもの連盟会長理事]
奥山 功氏

1944年山形県生まれ。高校時代を高松市で過ごし、68年日本大学法学部法律学科を卒業。大手タイヤメーカーで3年勤務後、高松市で小売り業を手掛け呉服の販売を始める。84年に呉服店「桂」を設立。2017年から日本きもの連盟会長。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り2724文字 / 全文2995文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「敗軍の将、兵を語る」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。