盛岡市の地ビール会社「ベアレン醸造所」が黒字店舗を閉じた。理由は長時間営業や無休営業をこれ以上続けるのは難しいと判断したため。地ビールそのものの販売増などで売り上げを取り戻す。

[ベアレン醸造所専務取締役]
嶌田洋一氏

1967年東京都出身。大手酒類メーカーで勤務後、2001年に現社長の木村剛氏とともにベアレン醸造所を創業。同社は「世界に伝えたい日本のクラフトビール」で日本一を獲得するなど、商品の人気が高まっている。

SUMMARY

閉店の概要

盛岡市で地ビールを製造・販売するベアレン醸造所が、盛岡駅ビル内にある自社運営の飲食店舗「ビア&ヴルストベアレン」を2月17日で閉じた。黒字経営で同社が運営する飲食店舗の中でもトップクラスの売り上げを誇っていたが、営業時間が長く、休みも少ないことから人繰りに苦心しており、働き方改革の一環で閉店を決めた。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り2346文字 / 全文2736文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「敗軍の将、兵を語る」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。