飯田社長は日本トイザらスやウォルト・ディズニー・ジャパンなどでOMO(オンラインとオフラインの融合)やEC(電子商取引)を手掛けてきた。20年11月に副社長としてラオックスに入社、21年3月の社長就任後すぐに新業態の開発に着手した。
アジア食品専門店といっても、ターゲットは外国人ではない。「本物のアジアの味を日本の食卓に届ける」ことをコンセプトに据え、日本人に向けた店づくりに徹した。確信があったからだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2714文字 / 全文3827文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「戦略フォーカス」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?