「CADデータを基にした見積もりから受注、生産まですべてシームレスに自動化できるソフト。ミスミの歴史でも大きな挑戦だった」。開発を主導したミスミの吉田光伸常務執行役員は熱弁を振るう。ポイントはシームレスな課題解決とスモールスタートだ。

見積もりから発注、生産までシームレスな調達を可能にする
●メヴィーを使った部品調達の流れ
<span class="fontSizeL">見積もりから発注、生産までシームレスな調達を可能にする</span><br><span class="fontSizeS">●メヴィーを使った部品調達の流れ</span>
(写真=左:アフロ)
[画像のクリックで拡大表示]

 もともとミスミは顧客が部品の仕様をウェブカタログから選び、発注してもらうビジネスモデルで市場を切り開いてきた。例えばシャフトなどと商品名を入力し、材質や寸法、熱処理の仕方など条件を絞り込むと最後にその商品を示す英数字の品番が出てくる。ミスミはその商品を受注生産し最短1日で納入する。条件の絞り込みによる部品のバリエーションは800垓(がい、1垓は1兆の1億倍)にも及ぶ。

 だが、800垓といえどもそこにあるのは標準規格品。「顧客が思い通りのCAD図面を描いて発注するシステムではなかった」(吉田氏)。実際、ミスミグループの受注生産のうちカタログ経由は52%。残る48%には十分対応できていなかったのだ。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り3668文字 / 全文6090文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「ケーススタディー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。