(写真=山下 裕之)
(写真=山下 裕之)

 創業84年目の2021年4月に東証に上場してから、1年と少したちました。上場した理由は、100周年を迎えるにあたりグローバル企業へと転換するためです。上場で得た資金を使い、日本の伝統食品として水産練り製品を広めようと考えているところです。

 会社として新しい道に踏み出している今のようなときは特に、一人ひとりが自分の役割をしっかり考えることが大切です。私がそうしたことを身に染みて感じたのは、40代のときのこと。中部地域のマーケティング担当から、沖縄県の海洋食品へ5年間出向したころです。海洋食品は沖縄資本との共同出資会社でした。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り963文字 / 全文1236文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「有訓無訓」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。